■ 今までダイレクトメールを出してキチンと結果は出ていますか? ■ ダイレクトメールにかかった費用に見合った売上げは出ていますか? ■ そのダイレクトメールの出し方で相手は見ていると自信持って言えますか? |
□ 見やすいようにパンフレットを工夫している。 □ たまに特別セールを仕掛けている。 □ 優待券、割引券などで興味を持たせている。 □ たまに「チラシ」もまぜて入れている。 □ 発送間隔を空けて定期的に出している。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
■ 気になるメッセージを入れる |
■ プレゼント作戦 |
■ 小物入りで、なんだろう作戦 |
■ 問題と答え合わせ作戦 |
■ キリトリ線入りの封筒 |
☆☆ 開┃封┃率┃を┃ア┃ッ┃プ┃さ┃せ┃る┃方┃法┃☆☆ |
《 ダイレクトメール・郵送割引内容 》 (1)郵送枚数は「100通以上」が対象。 (2)同じ条件での取り扱いが基本。 (3)定型内に収まる封筒を使うと割安。 ━━━━━━━━━━━━━━━
(1)郵送枚数は「100通以上」が対象。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 最低枚数が「100枚」ですので、99枚では割引の対象になりません。 また、1,000通を越えると、1枚当たり53円の料金で送れます。 《 例 》 ■100通の時、100通×84円で8,400円かかりますすが、それが100通×63円の6,300円で送る事が出来ます。 ■1,000通の時
1000通×84円で8万4千円かかりますすが、それが1000通×53円の5万3千円で送る事が出来るんです。 ━━━━━━━━━━━━━━━
(2)同じ条件での取り扱いが基本。 ━━━━━━━━━━━━━━━ ・郵便物の取り扱い条件が合えば、84円を63円で送る事が出来ます。 ・詳しい内容についてはスキルアップ教材の中で記載しております。 ━━━━━━━━━━━━━━━ (3)定型内に収まる封筒を使うと割安。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 84円で送れる定型の「長形3号」の封筒を使うと63円で送る事が出来ます。 一般的なダイレクトメールであれば、このサイズでも送れると思いますが、重さも関係して来ますので、重さを量りながら作成する事をお勧めします。 なお、詳しい内容についてはスキルアップ教材の中で記載しております。 |
ダイレクトメールの割引内容についても、全て「営業スキルアップ教材」の中に入っておりますので、費用をあまり掛けなくてもピンポイントで攻めて行く事で、結果を残すことも可能なのです。
あなたの営業スキルを高めるためにも、どうぞ活用して下さい。
今まで以上の結果を残すことに、それほど難しくないと言うことを実感出来るでしょう。
一般的にダイレクトメールの中に入れるのは、パンフレットであったり、説明書やニュース
レター、割引券、クーポン券、プレゼント品など色々ありますが、いずれにせよ目的はただひとつ、中身を見てもらいながら興味を抱いていただく事で相手にアクションを起こして貰うのが目的ですが、しかしこれだけでは相手の心を掴むにはまだまだ物足りません。
では、どうすればより効果が得られるのかと言いますと、ネタ=情報を与えると言う作戦があります。
それも単なる情報ではありません。
知っているようで、誰もが知らないネタ=情報です。
例えば自動車保険を例に出すますと、今は外資系の損保も増えており、それもインターネットで契約出来る時代です。
インターネットの売りは自宅に居ながら数社の相見積もりが24時間、ネット上で簡単に出来る上に、掛け金も安く出来ると言う事もあってネットで契約する人も増えています。
そこで、掛け金の安さで攻勢を仕掛けて来る会社に対抗するには、逆転の発想が必要です。
その方法とは先ほど説明した「ネタ=情報」の提供です。
それもありきたりの情報ではありません。
ネットならではのメリット(人手がかからない分、金額が安いとか)に目が行きやすい所ですが、メリットがあると言う事はデメリットもあります。
このデメリットになる部分を相手に教えてあげればいいのです。
さらに、お客さんも隠されたデメリットを知りたい、あるいは教えてあげる事で感謝される事もありますから、この隠されたデメリットを利用する事で、他社との差別化を打ち出すことも可能になるんです。
そこで、ダイレクトメールの中にある言葉を入れると反響も大きく変わって来ますから、その内容については営業スキルアップ教材の中に記載しておりますので、ご期待下さい。
ハガキと聞いてピンと来ないのかも知れませんが、これが新規獲得に役立つとしたら、あなたも考える余地はあると思いませんか?
通常相手方と接点を持つとしたら、携帯電話やメールが普及している時代ですから、以前に比べて便利になってますよね。
ですが、便利になっているだけに伝達処理も速くなり、いろんな情報や多くのアプローチも増えていますから、記憶している時間も短くなり、あなたの印象も薄くなる一方です。
そこで、差別化する方法が必要です。
…………………………………………………
それが「ハガキ」を使った方法です。
…………………………………………………
なぜハガキなのかと言いますと、手軽な上にあなた自身を印象づけるには最適なツールになるからです。
ハガキを通してあなたの想いを相手に伝えるには言葉ではすぐ消えてしまいますし、メールでは間違って削除されるとそれでおしまいです。
しかし、ハガキの場合は相手の手元に届きますから、いつでも見て貰えます。
そして、あなたの想いと愛情を感じられるのは、あなた自身の気持ちが込められているハガキだからこそ相手に伝わるのです。
そこで、実際にハガキを使った戦略については営業マニュアルの中で説明しておりますので、ご期待下さい。
■営業スキルアップ教材の内容です。***
1 ダイレクトメールが持つ意義
(1)第一に相手が見てくれないと意味がない。
(2)第二に反響があるか無いかは「工夫次第」で変わる。
(3)第三に営業マンの代わりとして活用する事が出来る。
実際にダイレクトメールを出すときのポイントはこれ!
2 様々なダイレクトメールの活用方法
3 基本戦略の具体例
4 色々なオファーの紹介例
5 実際に効果のあるダイレクトメールの作り方
6 ダイレクトメールの中に入れるもの(サンプル付き)
7 DMを送った後のフォロー電話(テレアポトーク付き)
8 DMを郵送する時、割引サービスを使う方法(84円→63円に)
9 リストが無くても、「27円」でDMを送る方法
10 ダイレクトメールの中にベネフィット(恩恵)を入れる方法
11 新規獲得に使える方法、それは「ハガキ」です。
※ スキルアップ教材の内容は、業種によって一部変更もあります。
▼詳しくは、こちらに商品情報→ が掲載されてますので、どうぞご覧下さい。
ダイレクトメールは工夫の仕方で簡単に反響率が変わってきます。
せっかくお金をかけてダイレクトメールを出す訳ですから、しっかりとした結果を得るために、わたし自身も色んな本を参考にして試して見たのですが、どれも効果はありませんでした。
なぜなら形式的なものが多く、実践した結果について多く語られていなかったため、実際に自分でやって見るしかなかったのです。
わたしは心の底から「結果が出る方式」がほしかったので、色々とチャレンジして失敗を繰り返しながらも何とか「新規獲得」に結果を残すことに成功したのです。
そのノウハウを今日からでも実際に使えるように「サンプル」を示しながら作成しておりますので、きっと、あなたを助けてくれる貴重なノウハウになるでしょう。
〒982-0011
宮城県仙台市太白区長町5-9-10-1206
TEL 090-5830-3567